【超初心者向け】静的サイトジェネレーター「Middleman(ミドルマン)」が便利すぎることと依存し過ぎると危険な話

【超初心者向け】静的サイトジェネレーター「Middleman(ミドルマン)」が便利すぎることと依存し過ぎると危険な話

「静的サイトジェネレーター」がWebサイト制作現場で欠かせない存在になりました。
かつては静的なWebサイトにも関わらず、パーツをinclude(インクルード)するためだけにファイルをPHPにしたり、SSIを採用してパーツをincludeしたりしてきました。ただこれらには以下の問題があり、採用はするけどモヤモヤが解消できないことも多々ありました。
・PHPの採用…ヘッダーに採用するPHP Ver.が丸見えになる。※非表示にするのも面倒
・HTMLファイルをPHPのように振る舞わせる….htaccessにて設定が可能。ただ、レンタルサーバによって記述が異なることがあったり、そもそも使用できないこともあり面倒
・SSIの採用…こちらも一部のレンタルサーバでは.htaccessでの設定が必要、面倒。そもそもSSIがあまり好きじゃない!

そんな「面倒」は仕組みを採用せずに、おいしいところだけを実現する静的サイトジェネレーター「Middleman(ミドルマン)」についてご紹介します。

静的サイトジェネレーターって何があるの?

静的サイトジェネレーターは一口に言っても様々な種類があり、それぞれ特徴があります。
Webサイト制作に特化したジェネレーターをいくつかご紹介!

  • Gulp(ガルプ)…node.jsでオリジナルジェネレーターを作成できます。npmでアドオンをダウンロードして好きにカスタマイズが可能です!
  • Hexo(ヘクソ??)…こちらもnode.jsで稼働する静的サイトジェネレーター。便利機能がオールインワン!
  • Middleman(ミドルマン)…rubyで稼働する静的サイトジェネレーター。今回はこちらについてご紹介します!

何がいいの?Middleman

Middlemanの良さはたくさんありますが、やっぱり以下のことが大きいでしょう!

  • 導入が簡単!コマンドも簡単!
  • ローカルサーバが簡単に起動する!
  • SCSSのコンパイル、webpack、HTMLのガッチャンコも一発!

かつてはそれぞれ手動で実施してきたことが、ほぼほぼ自動で出来ちゃいます!

導入が簡単!コマンドも簡単!

お使いのOSがMacの場合、ターミナルから二・三種類のコマンドを入力するだけで使用です。

手順1、ターミナルを起動
(アプリケーションフォルダ>ユーティリティフォルダ>ターミナル)
デザイナーの方はこの画面を見るとアレルギーが出てしまう方もいると思いますが、拒否反応を乗り越えればすごく便利です。

手順2、ターミナルに以下のコマンド記入!

$ xcode-select –install

コマンドを押して「エンターキー」を押すと…エラー。。。( ´Д`)y━・~~
もしエラーメッセージに「…permisson…」と書いてあれば、権限に関するエラーです。

コマンドを以下に変更して再挑戦。

$ sudo xcode-select –install

するとPCのパスワードを確認してくると思います。
パスワードを入力してエンターを押すと、「Xcodeをインストールする?」ってログが表示されます。
なのでインストールしてください。

続いて、以下のコマンドを入力。

$ gem install middleman

コマンドを入力するとインストールが始まります。
1~2分でインストールが完了。

これだけでMiddlemanが使用可能になります。

で、どうやって使うの?

制作に必要なコマンドは最低3種類、この3種類のみ覚えてしまえば超便利で超素早いWebサイト制作が実現出来ます。

  • $ middleman init
    プロジェクト作成コマンド
    ターミナルでWebサイトを作成したいディレクトリに移動し、このコマンドを入力してください。すると指定したディレクトリにMiddlemanのパッケージがインストールされます。
  • $ middleman server または $ bundle exec middleman server
    ローカルサーバ起動コマンド
    Middlemanパッケージがインストールされたディレクトリにて、$ middleman serverコマンドを入力。
    するとローカルにサーバが起動します。
    起動したサーバは「http://localhost:4567」にて確認出来ます。
  • $ middleman build または $ bundle exec middleman build
    制作データの書き出しコマンド
    制作が一通り完了しWebサーバへアップロードする場合は、middleman buildコマンドを入力してください。
    するとSCSSのコンパイル、HTMLファイルのガッチャンコ、Webpackまでまとめて書き出しが可能です。
    書き出したデータは「build」ディレクトリにまとめられますので、buildディレクトリの中身を希望するサーバへアップロードして完了になります。

他にもこんなことができるよ!でもこんな嫌な部分もあるよ!

ミドルマンのいいところ

  • アドオンが豊富…htmlはもちろん、全てのファイルを軽量化するmin化や、簡単にhtmlが記述できるslimなどもアドオンで実現可能です。
  • パッケージデータを一式共有することで、他者も作業が可能です。
  • 専用のプログラムコードもとっても簡単で、参入しやすい。

ミドルマンの嫌なところ

  • OSアップデートなどが原因で、突然作動しなくなることがあり、超焦る。。。
  • 原因不明のbuildエラーにより書き出しができなくなる。。。
  • 一部のCDNがエラーになり、手が付けられない部分でエラーが発生、超焦る。。。

嫌な部分があるので、Middlemanがベストな静的ジェネレーターとは思えませんが、便利な部分も多くあります。
良かったから使ってみてください!